細菌性膣炎は文字通り膣内が病原性の細菌感染を起こした状態をいいます。膣炎の中でも患者数の多いカンジダ性膣炎はカンジダという細菌が感染したものですし、トリコモナス膣炎はトリコモナス原虫が感染することで生じます。膣炎は原因となるものの違いで分類されていますが、細菌性膣炎の場合は、黄色ブドウ球菌や大腸菌などが原因となる膣炎です。そのため非特異性膣炎とも呼ばれています。正常な膣内は、デーデルライン桿菌という乳酸菌の一種である細菌によって清潔が保たれています。これは膣の自浄作用を呼ばれ、この菌が産生する酸によってほかの細菌が住みにくい環境を作っています。そのため、清潔を意識するがあまり洗いすぎてデーデルライン桿菌まで洗い流してしまうことも細菌性膣炎になる原因にもなります。近年では、シャワートイレのビデ洗浄機能を多用することが、膣の自浄作用に悪影響を与えるケースが増えているといわれています。
また、入浴時にボディーソープやせっけんを使用して粘膜部分を洗ってしまうのも、逆効果になってしまいます。そのほかにも、風邪やストレスなどで体調を崩したり、抗生物質を服用したりすることが発症の原因となることもあります。生理中で不衛生になったり、タンポンの抜き忘れや長時間の使用で発症したりすることもめずらしくありません。性行為によって発症することもなくはありませんが、性感染症という分類にはされていません。
命にかかわる疾患ではありませんし、婦人科の疾患ということでついつい受診を先延ばしにしてしまいがちになります。ですが、ひどくなると将来不妊の原因になることもあるので、軽く考えてはいけません。生活が不規則になりがちな若い女性ほど、将来のことを考えて、症状があったら早めに受診することが望ましいです。また、妊活を考えている人も、はじめる前にきちんと検査をしておく必要があります。注意したいのが、妊娠中に発症したことによって生まれてくる赤ちゃんに湿疹や肺炎などといった影響が出てしまう可能性があることです。ストレスのかかる妊娠中は細菌性膣炎のリスクも上がるので、特に注意をして、気になったら早めに主治医に相談することが大切です。
おりものが変化します
おりものが変化することで細菌性膣炎に気付くケースが一般的です。魚臭いとか生臭いと感じるような強いニオイを感じたり、いつもとは違う色のおりものが出たり、量が増えたりします。ニオイが強い場合には、ケアをしても一緒にいる人に気付かれてしまうほどになるので、女性にとっては深刻です。また、膣や外陰部に痛みやかゆみが生じたり、まれですが出血が見られたりする場合もあります。中には無症状で気付かない人もいますし、そのまま自然治癒するケースもあります。ですが、細菌性膣炎は再発しやすいですし、妊婦さんがかかると早産の原因になることもありますので、変化を感じたら早めに受診することが望まれます。
どのように感染するのか
性感染症とは違うので、性交の経験がないとか、決まったパートナーとしか性交をしていないという人でもかかる可能性があります。そのため、性感染症と混同して、自分がかかるはずないからすぐに治るだろうといった自己判断で治療が遅れてしまいがちです。たとえ成功の経験のない10代の女性であっても、異常を感じたエアすぐに婦人科を受診するという意識を持つことはとても大切です。細菌性膣炎は性感染症には分類されていませんが、膣の浄化作用が低下しているときに性交渉をすることで感染を引き起こすことはあります。逆に、女性が細菌性感染症にかかっている状態で性交渉をしたときに、男性側が尿路感染症を引き起こす原因となる可能性は否定できません。そのため、細菌性膣炎になった際には、治療が終了するまでは性交渉は控える必要があります。性交渉によって外陰部が傷つくことによって膣炎を悪化させてしまうこともあるので、治療後の過ごし方は主治医の指示に従いましょう。
薬物治療で治します
細菌性膣炎は、婦人科を受診して膣の分泌物を検査することで簡単にわかります。感染していることがわかったら、膣内の洗浄をして膣内の細菌などを洗い流し、抗生物質による治療が行われます。膣内に入れる抗生物質の錠剤の使用が一般的で、合わせて抗生物質の内服を行います。同じ膣炎であっても、カンジダ膣炎やトリコモナス膣炎の場合は使用する薬の種類が異なります。痛みやかゆみを伴う場合には、対症療法として塗り薬が処方されることもあります。薬が効き始めると症状は回復していきますが、それでよくなったと自己判断することなく、きちんと治癒していることを医師に確認してもらうまで通院することが大切です。
女性にとって婦人科の受診は気が進まないものかもしれませんが、放置することで重症化すれば、不正出血を起こしたり、不妊の原因となったりする場合もあります。細菌性膣炎の治療のついでに、子宮癌の検診なども併せて受けてくるなど、前向きに考えて対処するのが理想です。
よくある質問
治療は保険適用されます。
郵送検査キットの場合は保険適用ではありませんが、完全匿名で受けられます。
検体が届いてから通常4日~7日で判明します。(祝日、日曜日等は省く)
病院で行われる方法と同じ方法で検査を行うため精度は問題ありません。
キットの使い方も簡単なので失敗をする確率も低いです。
検査器具は全て「使い捨てタイプ」の器具です。使用未使用に関わらず、全て医療廃棄物として処理しています。
検査キットの有効期限は通常お届け後6ヵ月となります。
通常、発送は日本国内に限っております。
査キットのお届けはこのように検査キットだとわからない包装と伝票になっています。
また、病院でカルテを管理しているのと同じしっかりとしたセキュリティシステムでお客様の個人情報を守っています。
ネットでも確認することができますし、また郵便局留めで受け取りする事ができため家族の人にもわからなく検査キットを受けとりする事ができます。※外装からは一般的にわからいようになっています。
陽性の場合は病院で治療を受けましょう。お近くの提携している病院にて治療していただくことも可能です。
おすすめランキング
価格帯 | ¥3,500~¥16,800 |
送 料 | 無 料 |
検査項目 | 13項目 |
匿名検査 | 可 |
協力医療機関 | 37件 |
価格帯 | ¥3,860~¥17,310 |
送 料 | 無 料 |
検査項目 | 11項目 |
匿名検査 | 可 |
協力医療機関 | 187件 |
価格帯 | ¥3,500~¥16,800 |
送 料 | 無 料 |
検査項目 | 10項目 |
匿名検査 | 可 |
協力医療機関 | 11件 |